2018年 09月 07日
『残暑ざんしょ ちょっこし大野で涼まんけ』ありがとうございました! |

#
by ono2018
| 2018-09-07 19:44
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 09月 07日
![]() #
by ono2018
| 2018-09-07 19:44
2018年 09月 02日
カモメ舞う空 大野の町に ぬける潮風 汽笛ものせて 小蟹ちょこちょこ 道渡り 鳩の散歩はみなと橋 ペダルこげば 港はすぐそこ 残暑ざんしょ ちょっこし大野で涼まんけ 港町を満喫する1日。 今年も、町家や醤油蔵など約40の会場で開催します。 食べ歩き、買い回りを楽しみながら、 大野のまちを歩いてみてください! イベントパンフレットはこちら。 イベントパンフはこちらのお店などでご入手いただけます。 【日 時】2018年9月2日(日)10-16時 #
by ono2018
| 2018-09-02 23:59
2018年 09月 02日
![]() 挿絵は今年も陶芸家の岩﨑晴彦さんが描いて下さったものです。 表紙のソフトクリームの少女は、今年は少年少女になりました。 今年もオリジナルグッズを販売します。 岩﨑さんとone one ottaの篠田さんの挿絵の缶バッジ、 岩﨑さんの挿絵の一筆箋を販売します。 数量限定ですよ。お楽しみに! 表紙のパノラマ図は、藩政末期の大野川沿いの風景を描いた「蓮湖真景図」をモチーフに、 現在の大野町の風景や「こまちなみなーと」のイベント風景を描きこんであります。 「蓮湖真景図」の作者・佐々木泉玄は加賀藩のお抱え絵師。 金沢市指定文化財になっている同図は大野町内の個人蔵のものなんですよ。 リーフレットは以下からご覧いただけます。 ・表面はこちら。 ・裏面はこちら。 #
by ono2018
| 2018-09-02 23:58
2018年 09月 02日
『残暑ざんしょ。ちょっこし大野で涼まんけ。』のイベントリーフレットを置いていただいているお店などを順次ご紹介していきます!(順不同、敬称略で失礼します。) 8月30日現在、133箇所に置いていただいています。 置いてくださっている皆様、ありがとうございます! 岩本清商店(金沢市瓢箪町3-2) PLAT HOME(金沢市彦三町1-3-4) 福わ家(金沢市彦三町1-9-31 ) OTABA(金沢市彦三町1-9-31) Collabon(金沢市安江町1-14) コロコロエンタープライズ(金沢市安江町12-29) イル・ポンティエーレ(金沢市安江町13-6) 安江町ジャルダン(金沢市安江町18-12) ニワトコ(金沢市尾張町1-9-7-1) Torrado(金沢市十間町1-2) ホテルパシフィック(金沢市十間町46) 東出珈琲店(金沢市十間町42) 金沢中日文化センター(金沢市武蔵町15-1 めいてつ・エムザ2階) 金沢アートグミ(金沢市青草町88 北國銀行武蔵ヶ辻支店3階) 紙文房あらき(金沢市青草町88-2 いちば館1F) ひがしやま荘(金沢市東山1-4-33) 奥村設計室(金沢市東山1-8-8) 高木糀商店(金沢市東山1-9-3) Bar粋蓮(金沢市東山1-14-12) 照葉(金沢市東山1-24-7) 茶房一笑(金沢市東山1-26-13) Shiho cafe(金沢市東山1-34-7) 金澤町家GALLERY&CAFE椋(金沢市東山2-1-7) 豆月(金沢市東山2-3-21) 橋本建築造園設計(金沢市東山3-3-23) あうん堂(金沢市東山3-11-8) 金沢小町 / Cafe Zimmer(金沢市東山3-14-21) 金澤屋珈琲店(金沢市丸の内5-26) JO-HOUSE(金沢市石引2-7-10) 石引PUBLIC(金沢市石引2-8-2 山下ビル1F ) nigingi(金沢市石引2-7-2 ) ギャラリー日暮らし(金沢市湯涌町イ44-3) 金沢市立玉川図書館(金沢市玉川町2-20) 金沢市立玉川こども図書館金沢市玉川町2-2) オヨヨ書林(金沢市長町 1-6-11) 香林坊らくや(金沢市香林坊2-3-18) NEUTRAL(金沢市香林坊2-11-7) SKLO room accessories(金沢市香林坊2-12-25) WHOLE(金沢市香林坊2-12-10 1-B) 金沢学生のまち市民交流館(金沢市片町2-5-17) kappa堂(金沢市片町2-4-12) scala(金沢市木倉町2-5 2F) 鈴風舎(金沢市長町1-3-10 ) 金沢市商業振興課(金沢市広坂1-1-1) 金沢市歴史建造物整備課(金沢市広坂1-1-1) 金沢市市民協働推進課(金沢市広坂1-1-1) 金沢市観光交流課(金沢市広坂1-1-1) 金沢市クラフト政策推進課(金沢市広坂1-1-1) BATiCA(金沢市広坂1-1-28) NOW(金沢市広坂1-1-51) しいのき迎賓館(金沢市広坂2-1-1) もっきりや(金沢市柿木畠3-6) ペーパームーン(金沢市柿木畠4-9) 金澤町家情報館(金沢市茨木町53) one one otta(金沢市池田町3-29-3) benllys & job(金沢市新竪町3-16) 畳世(金沢市新竪町3-95) taffeta(金沢市新竪町3-115) 金沢R不動産(金沢市新竪町3-61 RENNbldg. ) ギャルリノワイヨ(金沢市杉浦町 24) オノマトペ(金沢市鱗町109-1 サンハイツ 1F) 金沢・町屋空間 凛凛(金沢市増泉1-16-17) PUSHPA(金沢市野田町レ61-1) 金沢市立泉野図書館(金沢市泉野町4-22-22) 乗越(金沢市寺町2-3-14 ) THE TEA SHOP CHANOMI(金沢市富樫2-8-24) 金沢レンタサイクルまちのり事務局(金沢市此花町 3-2(ライブ1ビル 1F)) esnica(金沢市元菊17-53) リアルスタイル金沢(金沢市神田2-3-1) HUG mitten WORKS(金沢市駅西新町1-1−29)Rebelle fleur(金沢市北安江4-16-60) Pit21Cafe(金沢市新保本4-53) チャペック(金沢市西都1-217) GALLERY林檎舎(金沢市西都1-276) caribou(金沢市戸水1-454) フラワーズ モト(金沢市鞍月東2-32) アルムの森(金沢市直江町ニ14-1) カホン(金沢市藤江北4-491) 金沢海みらい図書館(金沢市寺中町イ1-1) パン屋まるしゅ(金沢市観音堂町チ8-1) cafe de Reverie(金沢市金石西1-1-8) 金沢市金石市民センター(金沢市金石西4-5-30) 二木紙店(金沢市金石西3-7-9) 清水電機商会(金沢市金石西28-6) 鶴山茶陶器店(金沢市金石西1-27-10) コッコレかないわ(金沢市金石西1-2-15 ) 北國銀行金石支店(金沢市金石西1-5-28) 大野町公民館(金沢市大野町1-8-5) 町家ショップ橋栄ショップみそ(金沢市大野町1-30) BONBON(金沢市大野町1-38-4) ギャラリー&茶論もろみ蔵(金沢市大野町2-39) ガラス工房・スタジオプラスG(金沢市大野町2-39) ホホホ座金沢(金沢市大野町3-51-6) はなくま食堂(金沢市大野町4-カ85-1) 石川県金沢港大野からくり記念館(金沢市大野町4-甲2-29) 金沢中央信用組合大野営業部(金沢市大野町4-163) 金沢大野郵便局(金沢市大野町4-ワ23-8) 直江屋源兵衛(金沢市大野町4-16) 宝生寿し(金沢市大野町4-72) 粟森梅月堂(金沢市大野町4-118) 大野湊食堂(金沢市大野町4-125) 醤蔵(金沢市大野町4-イ170) かにの居酒屋弁吉(金沢市大野町5-7) 北国新聞大野販売所(金沢市大野町5-31) たくまポタリー(金沢市大野町5-32) 味噌蔵カフェきくや(金沢市大野町5-33) ぎゃるりいっかん(金沢市大野町6-2) フジキン醤油(金沢市大野町6-3) 手づくりパンの店ヒコサ(金沢市大野町7-35-1) 厚生食堂(金沢市無量寺町ヲ51) エイブルベランダBe(金沢市三馬1丁目369) セレクトリサイクル ムギ(金沢市乙丸町甲149) 金沢市立泉野図書館城北分館(金沢市小坂町西8-11) こくう(金沢市額谷3-2 和蜂ビル1F) 元気な野菜たちのっぽくん(野々市市本町2-1-24) Inti(野々市市矢作3丁目123) 花と雑貨ソラマメ(白山市新成3-165) 稲ほ舎(白山市行町131) Detza(白山市出合町甲25-1) suetukuri(内灘町室ロ76) サンバス津幡店(津幡町北中条2-18) 欧風料理ポムポムポム(かほく市 宇野気ト62−1) chaque(鹿島郡中能登町久江チ127-3) 高澤ろうそく(七尾市一本杉町11) Cafe gene(七尾市相生町6-7) 歩らり(七尾市一本杉町32-1) 工芸空間FAISONS(加賀市大聖寺山田町26) Flower Works SEKIKAWA(小松市細工町94) こびり(能美市寺井町ウ18) だいだい珈琲(福井市栄町14-7) patina(福井市西木田1-18-18) テリフリ(福井市文京4-9-34) オカフェ(福井市栗森6-12) 是非お手に取ってみてください!
#
by ono2018
| 2018-09-02 23:57
2018年 09月 02日
【開催日】2018年9月2日(日) 【協 力】海上保安庁金沢海上保安部 【出航時刻】 9:45/11:00/13:00/14:15 【乗船場所】金沢港大野埠頭(ヤマト醤油味噌さん工場向かい) 【応募方法】 ・往復はがきで以下をお知らせ下さい(はがき1枚で4名様まで有効)。 ①希望される時間帯(午前の便 または 午後の便) ※便の指定はできません。午前または午後をお選びください。 ②乗船を希望される方 全員のお名前、年齢、住所、携帯番号 ※ご乗船いただけるのは小学生以上からです。 ・応募締切:8月25日(土)必着 ※応募多数の場合は抽選とさせて頂きます。 ※当落は、返信ハガキでお知らせします。 ・お申し込み先 〒920-0331 金沢市大野町1-8-5 大野町公民館内 こまちなみなーと実行委員会
【注意事項】 ※安全確保のためサンダルやヒールのある靴ではご乗船いただけません。 【お問合せ先】こまちなみなーと実行委員会 076-268-3896(大野町公民館内) #
by ono2018
| 2018-09-02 23:55
|
ファン申請 |
||